・アドセンスのメニューがグレーアウトしていて、重複を解消できない
・複数のアカウントで申請してしまって詰んでる
昨年11月、二つのGoogleアカウントでアドセンスに申請してしまい身動きが取れなくなりました。
「複数のアカウントを使うな!片方はキャンセルしろ!!」とGoogleに言われたものの、メニューボタンがグレーアウトしていてキャンセルできませんでしたが、あっさりと解決方法が見つかりました。
法人アカウントを用意するとか、別名義に変えるとか、ドメインを変えるなどの面倒なことはしなくて大丈夫です。
誰でも簡単に数分でできる方法です。
今回は、アドセンス詰んだぁ(泣)と困っているブロガーのための、アカウント重複の解決策をご紹介したいと思います。
役に立ったと思ったらフォローよろしく!
はじめに
Googleアカウントは削除しないこと
アドセンスのアカウントを二つ以上持っている状態で審査をすると「もう1つのアカウントを閉鎖してください」という警告が出ると思います。
しかし、この警告文は『“アドセンスの”アカウントを閉鎖してください』という意味です。焦って”Googleのアカウント”を削除しないよう注意してください。(Googleアカウントを削除してしまった場合は復旧させる必要があります。)
公式の解決方法は役に立たない
アカウントの重複を解決するためにはアドセンスアカウントを閉鎖する必要があります。(1つを残して)
公式では以下のような方法を提示しています。
1. AdSenseアカウントにログインします。
引用元:https://support.google.com/adsense/thread/2236620?hl=ja
2. 歯車アイコン、[設定]の順にクリックします。
3. [アカウント情報]セクションで[アカウントをキャンセル]をクリックします。
4. 手順に従ってアカウントをキャンセルしてください
しかし、この方法は現在使えません。審査段階のアカウントでは、メニューがグレーアウトしておりクリックできないからです。

昔は問い合わせすれば解決したようですが、現在はお問い合わせフォームも無くなっています。
「アドセンスでアカウント重複したら詰む」と言われているのはこれが所以ですね。
強制的にアドセンスのアカウントを閉鎖(削除)する
この方法はGoogleのアカウント設定を弄って、紐づけられているアドセンスアカウントを閉鎖する(削除する)という方法です。
これでアカウントを減らして一つにすれば、審査は普通に受けられるようになります。
取り返しのつかないような問題は起こらないと思いますが、実行はくれぐれも自己責任でお願いします。
それでは本題に入っていきます。
Googleアカウントのお支払いのプロファイルを閉鎖する
お支払いプロファイルとはGoogleアカウントに登録されているクレジットカードや銀行口座などの情報です。Google広告やGoogleアドセンス・YouTube等の入金・出金に利用されます。iPhoneでいうところのapple payみたいなものです。
そのお支払いプロファイルを閉鎖すれば、口座情報が必要なアドセンスのアカウントも閉鎖されるという仕組みです。
閉鎖までの手順は以下の通りです。
Googleアカウント管理画面 > お支払いと定期購入 > 設定 > お支払いプロファイルを閉鎖
それでは、以下で詳しく解説していきます。
1. Googleのアカウント画面を開く
まずはGoogleの公式ページに飛びます。
右上のアイコンをクリックして、「Googleアカウントを管理」をクリックしましょう。

2. Googleお支払いセンターを開く
メニューにある「お支払いと定期購入」を選択後、「支払い方法の管理」をクリックします。

3. お支払いプロファイルを閉鎖
ページ上部の「設定」タブをクリックします。
画面を最下部までスクロールすると、「お支払いプロファイルを閉鎖」をクリック。閉鎖する理由(適当でも良い)を入力すれば完了です。

「お支払いプロファイル閉鎖のエラー」が出る場合は、お支払いセンターの「定期購入とサービス」タブをクリックして定期購入しているサービスがないか確認して、一度解約してください。(YouTubeプレミアムの場合がほとんど)
4. アドセンスから「キャンセルした」というメールが届けば完了

「お支払いプロファイルを閉鎖しました」というメールが届いた後、数分もすれば「アドセンスのアカウントをキャンセルしました」という旨のメールが届きます。
これで作業完了です。
残った方のアドセンスアカウントで審査ができるようになります。
YouTubeの場合は公式が対応してくれる
ブログではなくYouTubeのアドセンスでアカウント重複している場合は、上記の方法を使わなくても公式のTwitterアカウントに相談すれば解消してもらえます。
複数アカウントの問題だけでなく他にも様々なことを対応してくれるので、アドセンスについて困ったことがあったらDMを送ってみましょう。
【あとがき】公式はこの方法を告知すべき
実際問題、アドセンスの審査を受けられなくなって諦めてしまった方は結構居ます。昔ブログをやっていた人などは複数のブログ用アカウントを持っていて…ってパターンも多いようですね。
公式がこの方法をちゃんと公表してくれれば、どれだけ救われる人が居たんでしょうか。
親切な人がこの方法をアドセンスのヘルプコミュニティで広めてくれることを願うばかりです。