・皮脂が多くてニキビができやすい
・昔から顔の油が多くて、オイリー肌気味
オイリー肌って辛いですよね。
顔がテカっていると清潔感が薄れてしまいます。お風呂上りはさっぱりしたイケメン・美人なのに、時間が経つとテカテカした不細工に見えてしまう。さらには、ニキビなどの出来物だってできやすくなってしまいます。
そんな悩みは結構多くの人が抱えているモノです。
以前の私も顔の皮脂が多く、いつも顔がテカっていました。化粧水や乳液による肌のケアは効果なし… 洗顔してから2時間もすれば顔がテカテカに…
しかし、生活習慣を見直してパントテン酸を摂取するようになってから、かなり改善されました。
特にパントテン酸サプリは私の人生を大きく変えたアイテムの一つです!
オイリー肌に悩む皆さんにも、是非この喜びを知ってほしい!スッキリしてほしい!と思ってこの記事を書いた次第です。
というわけで、今回は「パントテン酸」という謎の成分・サプリついて解説していきます。
目次
パントテン酸とは?

パントテン酸(パントテンさん、英: pantothenic acid)とは、ビタミンB群に含まれる物質で、D(+)-N-(2,4-ジヒドロキシ-3,3-ジメチルブチリル)-β-アラニンのこと。かつて、ビタミンB5とも呼ばれていた。CoA(補酵素A)の構成成分として、糖代謝や脂肪酸代謝において重要な反応に関わる物質。語源はギリシャ語で「どこにでもある酸」という意味。栄養素のひとつ。水溶性のビタミンで、食品中に広く存在し、通常の食生活を送る上で不足になることはあまりない。
Wikipediaより引用
と小難しいことが書いてありますが、抑えておきたいのは以下の3点です。
様々な食物に含まれるビタミン
パントテン酸は特殊な化合物や栄養素ではなく、肉、チーズ、魚介、豆などに含まれるごくありふれたビタミンの一種です。特に食生活を意識しなくても、最低限の摂取量は確保できると言われていますが、オイリー肌改善のためには多めに摂取する必要があります。
過剰摂取しても問題ない
パントテン酸の平均摂取量は男性で平均5.96 mg/日、女性で平均5.23 mg/日の摂取量ですが、2週間の間、3,664mg/日を摂取する研究でも、健康への悪影響は見られませんでした。
逆にパントテン酸を一切与えない食生活を9週間送っても、血液中のパントテン酸濃度に全く変化がなかったという研究結果もあります。
人体にはパントテン酸をコントロールする何らかの機構があるのだと考えられます。
皮脂の過剰分泌を抑える
顔がテカる原因は皮脂の過剰分泌です。
皮脂が分泌される主な要因は、「脂質とストレスホルモン」だと言われています。パントテン酸は糖や脂質の代謝に深く関与しており、「β酸化を助ける働き」があります。
β酸化とは、ミトコンドリア内で起こる脂肪酸の分解反応で、簡単に言えば脂肪酸をエネルギーに変換する働きです。パントテン酸がこのβ酸化を活発にすれば、脂質が分解されて皮脂の過剰分泌を抑制できます。
また、パントテン酸は善玉コレステロールを増やしたり、ホルモンや抗体の産生などにも関与するため、ストレスコントロールに関しても良い効果があるのです。
まとめると、パントテン酸には「脂肪の分解」と「ストレスコントロール」という二つの側面から皮脂を抑制する働きがあるということですね。
参考文献
・柴田克之(滋賀県立大学人間文化学部生活文化学科食生活専攻) – パントテン酸 : 発見とその栄養特性(ビタミン研究のブレークスルー:パントテン酸(II)) 〔ビ タ ミン 79 巻 ll号(ll 月)2005 〕
https://ci.nii.ac.jp/naid/110004857273
色々なところで使われている
ありふれた栄養素でありながら美容にも良いパントテン酸は、様々な場面で使われています。
美容系サプリに含まれる
特に美容系のサプリメント等によく含まれています。有名どころだと、”ハイチオールBクリア” や “チョコラBBプラス“などにも20mg含まれています。
皮膚炎治療の薬としても有用
パントテン酸は皮膚炎などにも効果的で、ニワトリの皮膚炎の治癒因子もパントテン酸であるとのこと。軟膏としてアトピー性皮膚炎に使っても、ステロイドと同等の効果があるとされています。
有名シャンプーにも
パントテン酸のプロビタミン※形態は”パンテノール“と呼ばれ、
※プロビタミン:体内でビタミンに変化する物質。
あの有名ブランドP&Gのシャンプーである“パンテーン”に含まれており、名前の由来にもなっています。

オイリー肌を改善するための摂取量は?

普通の食事からでも必要量を摂ることはできますが、オイリー肌の人は多めに摂取することで皮脂の分泌量を抑えることができます。
しかし、パントテン酸を含有しているサプリなら何でもいい訳ではありません。オススメはパントテン酸を主成分としているサプリです。
先ほども名前の挙がった”ハイチオールBクリア” や “チョコラBBプラス”は有名な美容系サプリですが、パントテン酸は20mgしか含まれていません。綺麗な肌を保つには良いのですが、”顔のテカリ”に注目すると美容系サプリでは含有量が少なすぎます。
オイリー肌改善のためには 一日1000mg~ を目安に摂取する必要があります。それだけの量を美容サプリで摂取しようとすると、あまりにコスパが悪いですよね。
ところが、Amazonや楽天で”パントテン酸”と検索すれば1カプセル1000mgや500mgのサプリは沢山出てきます。色々と入った高いサプリはやめて、ここは一度パントテン酸特化のサプリを飲むようにしましょう。
おすすめサプリ『Nutricost』
パントテン酸サプリのオススメはこちらです。
500mgのカプセル240個入りなので4カ月は保つでしょう。
amazonで購入できるパントテン酸サプリの中では、一番コスパの良いサプリだと思います。(私も約1年以上飲み続けています)
特に味がするようなものではなく、カプセルタイプのサプリになるのですが、問題はその大きさ。
私はサプリを10粒/日は飲んでいるサプリ狂なので問題ないですが、この大きさは玉薬嫌いの人には厳しいかもしれません…
他にも含有量1000mgのサプリなどがありますが、1000mgを一度に摂取するより、この500mgのサプリをを1日2回に分けて飲むのがオススメです。栄養素を一度に大量に吸収することはできないですからね。
そして、パントテン酸の含有量を考えると、このサプリが最もコスパの良いサプリです。(飲みやすさには目を瞑りましょうw)
【まとめ】パントテン酸サプリはオイリー肌への最適解
パントテン酸サプリは、長年顔のテカリに悩みに悩んできた私だからこそ、オススメできる確実な解決法です。
これを飲むようになって3か月ほど経ちますが、今ではギャッツビーのあぶらとり紙も持ち歩く必要がなくなりました。
やはり顔の皮脂を外から排除しても一時的な解決にしかなりません。皆さんも根本からオイリー肌を解決して、清潔男子・女子を目指しましょう!!